HOME > ブログ

ブログ

唇の乾燥に悩んでいませんか?その原因と根本的な解決法とは?

口唇の乾燥でお悩みの方へ
冬場や季節の変わり目になると、多くの人が唇の乾燥に悩むことがあります。乾燥した唇をケアするために、リップクリームを塗り重ねる方も少なくありません。しかし、リップクリームを使っても効果が持続せず、「また乾燥してしまう…」と感じたことはありませんか?
実は、唇の乾燥は単なる外的な環境だけが原因ではありません。その裏には、意外な「体の習慣」が大きく関係しているのです。

口唇の乾燥は口呼吸
唇の乾燥は「口呼吸」が原因かも?
唇の乾燥の主な原因は「空気の流れ」にあります。たとえば、髪の毛をドライヤーで乾かすとき、風が髪に当たることで水分が蒸発し、乾燥が進みます。同じように、唇も空気の流れにさらされることで乾燥するのです。
ここで注目したいのが「口呼吸」。口呼吸をしていると、息を吸ったり吐いたりするたびに唇を空気の流れにさらすことになります。この継続的な気流が唇の水分を奪い、乾燥を引き起こしてしまうのです。口唇の乾燥はドライヤーによる乾燥と同じ

口唇の乾燥にリップクリームは根本的な解決にならない
リップクリームは対症療法にすぎない
乾燥が気になるとき、多くの人がリップクリームを使います。しかし、リップクリームはあくまで一時的な保湿を提供するだけで、乾燥そのものの原因を取り除くわけではありません。口呼吸が続く限り、リップクリームを塗り直し続けなければならない状況からは抜け出せないのです。
では、どうすれば唇の乾燥を根本的に解決できるのでしょうか?

口唇の乾燥には専用デバイスによる口腔機能トレーニング
唇の乾燥を防ぐ「鼻呼吸」のすすめ
唇の乾燥を防ぐための鍵は、口呼吸から鼻呼吸への切り替えです。鼻呼吸をすることで、口元に空気の流れが直接当たるのを防ぐことができ、唇の水分が奪われにくくなります。
さらに、鼻呼吸には以下のようなメリットもあります:
  • 湿度調整:鼻腔内で空気が加湿されるため、乾燥を防ぎます。
  • 異物除去:鼻毛や粘膜がフィルターの役割を果たし、外部の異物を取り除きます。
  • 健康増進:正しい呼吸法は全身の健康にも良い影響を与えます。

鼻呼吸を習慣づけるために必要なトレーニング
「でも、ずっと口呼吸をしてきたから、どうやって鼻呼吸に変えればいいの?」と思う方もいるかもしれません。口呼吸は習慣化してしまうと無意識のうちに続けてしまうため、意識的にトレーニングをすることが重要です。
専用の口腔機能トレーニング器具を使うことで、鼻呼吸を身につけるトレーニングが可能です。このトレーニングは以下のような効果をもたらします:
  1. 口周りの筋肉を強化
    鼻呼吸を行うには、口周りの筋肉が正しく機能することが必要です。専用器具を使うことで、筋肉を鍛えながら正しい呼吸法を身につけられます。
  2. 口呼吸の癖を矯正
    口呼吸を無意識に行っている場合でも、トレーニングを続けることで自然に鼻呼吸へ切り替わります。
  3. 健康的な体づくり
    鼻呼吸を習慣づけることで、全身の健康にも良い影響が期待できます。

唇の乾燥に悩んでいるなら「まずは口呼吸を自覚すること」
唇の乾燥が続いている場合、まずは「自分が口呼吸になっていないか」を確認してみましょう。朝起きたときに口が乾いている、日中に唇が荒れやすいといった症状があれば、口呼吸が原因の可能性が高いです。
リップクリームを塗り直すだけではなく、根本的な解決を目指して鼻呼吸を習慣づけるトレーニングに取り組んでみませんか?
未来のあなたの唇は、健康的でしっとりとした潤いを保ち続けるでしょう。それだけでなく、正しい呼吸法を身につけることで、全身の健康も向上するはずです。
唇の乾燥対策から始まる「新しい自分づくり」、ぜひ今日からスタートしてみましょう!

この記事を書いた人

嶋倉史剛

◆所属・資格
IPSG包括歯科医療研究会 副会長
日本嚥下機能訓練協会 理事
明海大学歯周病学分野同門会
日本総合口腔医療学会 副会長 口腔総合医認定医 常任理事
オーラルビューティーフード協会 理事
新東京歯科衛生士学校/日本医歯薬専門学校 非常勤講師
日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医

マスクでは防げない⁉_口呼吸の危険性と鼻呼吸への移行の重要性

専用器具を用いた口腔機能トレーニングのセミナー風景日本嚥下機能訓練協会JSTAあらやしき歯科医院嶋倉史剛粘膜免疫における粘液の重要性
粘液は、粘膜免疫の第一防衛線として、外部から侵入する病原体や異物を捕捉し、体内への侵入を防ぐ重要な役割を果たしています。
鼻腔や上気道の粘液には、次のような機能があります:
  • 病原体の捕捉と除去:ムチン(粘液の主要成分)が病原体を絡め取り、排除します。
  • 抗菌作用:粘液中に含まれる抗菌ペプチドや抗体(特にIgA)が感染を防ぎます。
  • 粘膜の保護:湿った環境を維持することで、粘膜が傷つくのを防ぎます。

口呼吸による粘液の喪失と健康リスク
口呼吸になると、口腔や上気道が乾燥し、粘液が失われやすくなります。これにより、以下の健康リスクが高まります:
  1. 上気道感染のリスク増加
    粘液が不足すると、病原体の捕捉能力が低下し、細菌やウイルスが直接上気道や肺に侵入しやすくなります。結果として、風邪やインフルエンザ、さらには気管支炎や肺炎などの感染症にかかりやすくなります。
  2. 粘膜の脆弱化
    粘膜が乾燥することで保護機能が弱まり、微細な傷や炎症が発生しやすくなります。
  3. 慢性的な乾燥感
    口呼吸による乾燥が続くと、慢性的な不快感や喉の痛みを引き起こし、日常生活の質が低下します。

鼻呼吸の重要性
  1. 粘液の保護維持
    鼻呼吸をすることで、鼻腔の粘液が湿度と温度を適切に調整し、粘膜を健康に保ちます。これにより、粘膜免疫が最大限に機能します。
  2. 異物除去の効率化
    鼻の粘液と鼻毛が、吸入した空気中のほこりや病原体をフィルターのように捕捉し、感染のリスクを軽減します。
  3. 酸素摂取の向上
    鼻呼吸により吸気が適切に湿らされ、体内の酸素吸収効率が向上します。

専用器具を用いた口腔トレーニングによる鼻呼吸への移行
口呼吸の習慣を改善し、鼻呼吸を定着させるためには、専用器具を用いた口腔トレーニングが有効です。
  1. トレーニングの目的
    • 舌や口周りの筋肉を鍛え、正しい舌の位置を定着させる。
    • 口を閉じた状態を自然に維持できるようにする。
  2. 具体的な効果
    • 鼻呼吸が習慣化し、粘液の保護機能が回復。
    • 乾燥による上気道感染のリスクが軽減。
  3. 健康全般への波及効果
    • 睡眠の質の向上(いびきや睡眠時無呼吸症候群の予防)。
    • 全身の免疫力強化とストレス軽減。

まとめ
口呼吸は粘液を失わせ、粘膜免疫を弱体化させることで、上気道感染や健康全般に悪影響を及ぼします。鼻呼吸は粘液の重要な役割を保護し、免疫力を向上させる鍵です。専用器具を用いた口腔トレーニングを取り入れることで、鼻呼吸を習慣化し、健康で快適な生活を送る第一歩を踏み出しましょう。
 


この記事を書いた人

嶋倉史剛

◆所属・資格
IPSG包括歯科医療研究会 副会長
日本嚥下機能訓練協会 理事
明海大学歯周病学分野同門会
日本総合口腔医療学会 副会長 口腔総合医認定医 常任理事
オーラルビューティーフード協会 理事
新東京歯科衛生士学校・日本医歯薬専門学校/非常勤講師
日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医

ドイツ式入れ歯に関する出版のお知らせ


8月21日に株式会社みらいパブリッシングより本を出版することになりました!
 
タイトルは『入れ歯の悩みが一生消える-ドイツ式テレスコープシステム-』です。
 
本を出版するというのは非常に大変な作業ですね。
自分の経験からドイツ式入れ歯を言語化し、患者さんとの実体験を足し、試行錯誤しながら文章にしていきます。なので、構想から約2年、実際に執筆を始めてから1年半というかなりの時間がかかってしまいました。
 
とにかく文章を書くことに慣れていないため、診療の合間や仕事が終わってからの時間に調べ物をしたり執筆したりするのはとても大変でした。
 
今年は新型コロナの緊急事態宣言によって、学会発表が無くなり、講師を務める予定だったセミナーが延期になりました。そのおかげで、学会発表やセミナーの原稿を作る時間が無くなり、この本に専念することができました。今回の騒動がなければ、まだまだ執筆を終えられていなかったかもしれません。
 
内容は -ドイツ式テレスコープシステム- というと、なんだか難しく、とっつきにくいように感じるかもしれませんが、日ごろから患者さんに説明しているような内容を中心に、さらには治療の実例を交えて、歯の悩みやお口のトラブルの解消につながることを願って、なるべくわかりやすく書きました。
 
読んでみたいと思われたら、ぜひ以下の画像をクリックしてAmazonでお買い求めください。そして感想をお寄せいただけましたらうれしいです。
もっと本の内容を知りたい、あるいは、プレゼントに興味あると思われた方は、こちらからお願いします。(入れ歯の悩みが一生消える〜ドイツ式テレスコープシステム〜/ヨミトク

公式のフェイスブックでも情報を発信しています。
 
よろしくお願いします。


義歯を入れた後は!ドイツ式入れ歯テレスコープ義歯を使って変わったこと_藤沢・横浜・鎌倉・辻堂・茅ケ崎の高機能ドイツ式義歯専門医院


数年前にドイツ式入れ歯のリーゲルテレスコープ義歯を作製しました。

リーゲルテレスコープ義歯による治療が終わってからは、ずっと、定期的にメンテナンスで通われています。
 
先日のメンテナンスの時も
「咬み合わせを治してもらって、良く噛んで食べるようになりました。
以前はカレーを飲むように食べていましたが、今はしっかり噛んで食べています。
以前は胃薬を常に飲んでいましたが、いつの間にか全然飲まなくなりました。
しっかり噛むようになったからだと思います。
意識してないところでも、良くなっているみたいです。」
というお話をしてくれました。
 
しっかりと噛む。咀嚼するということは、胃腸の消化吸収に大きく影響します。
食べ物を咀嚼するという行為は、食べ物を細かく砕いてすり潰し、
唾液に含まれる消化酵素としっかり混ぜ合わせ、
消化機能の最初の重要な役割を行っています。
 
しっかりと噛めるって大事ですよね。
 
@arayashiki_dental_clinic
0466-51-3622
#あらやしき歯科医院
#入れ歯
#テレスコープ義歯
#ドイツ式入れ歯
#歯医者
#リーゲルテレスコープ義歯
#telescopicdenture


残り少ない歯を守って噛めるドイツ式入れ歯・レジリエンツテレスコープ義歯動画_藤沢、鎌倉、横浜、茅ケ崎、平塚のあらやしき歯科医院


総入れ歯一歩手前の状況でお困りではありませんか?
何でも食べたいものが食べられたら、とっても幸せですよね。
 
食の楽しみは人生の楽しみであるはずなのに、歯の本数が少なくなってしまうと思うように噛めなくなり、食べたくても食べられないものが増えてきます。
噛めないと食べられないという状態から食べたくないとなっていって、生活のリズムが狂い、生活の質(QOL)が低下しちゃいます。
 
でも、ちょっと待ってください!
ドイツ式の入れ歯の場合、1本でも歯があれば、とても使い心地の良い部分入れ歯にすることができます。
たとえ、バネを掛けることができない。と言われた歯だったとしてもドイツ式の部分入れ歯であれば、その歯を利用して、入れ歯を安定させられる可能性が高いのです。
 
レジリエンツテレスコープ義歯の特徴は?
数が少なくなってしまった残りの歯を守りながら、入れ歯を安定させられるように考案されています。
歯は義歯の横揺れを抑制します。
 
ドイツ式の入れ歯はぴったりとお口の中に固定されます。
・なんでも食べられる
・しゃべりやすい
・誰にも入れ歯だと気づかれない
・衛生的(取り外して洗えるので)
・長持ちする(修理しながらでもずっと使える)
といったメリットがあります。
入れ歯の技術が最も進んでいるドイツ式の部分入れ歯の技術です。
 
入れ歯無料相談 ご予約受付中です。
あらやしき歯科医院 📞0466-51-3622
 


 
 

少数の歯を守って目立たないドイツ式入れ歯の種類は?_藤沢・横浜・鎌倉・辻堂・茅ケ崎の高機能ドイツ式義歯専門医院

クラスプ義歯とレジリエンツテレスコープ義歯の比較
同じ方の口元です。


従来の保険の入れ歯であっても、歯列に乱れがあるままですが、かみ合わせの調整を行うとだいぶ噛みやすくなります。


クラスプ義歯のデメリットはお伝えしましたが、かみ合わせを調整したことで、
その状態に満足されて、一旦、来院されなくなってしまいました。。。

それから2年後…。
金具のかかっていた歯がグラグラになり、痛くて辛い、と再来院されました。
 「やっぱり金具のかかってる歯がダメになっちゃったよ…。」
 これ以上歯を失うことのないように治療計画を立てていた、レジリエンツテレスコープ義歯を作製することになりました。


レジリエンツテレスコープ義歯にすることで、反対咬合も改善できて美しい口元になり、
自分の歯を守って痛んでいた歯の痛みやグラつきも無くなり、しっかりと噛めるようになります。



@arayashiki_dental_clinic
telephone0466-51-3622

#あらやしき歯科医院 #入れ歯 #テレスコープ義歯 #ドイツ式入れ歯 #denture #歯医者 #レジリエンツテレスコープ義歯 #上下同時印象法義歯

WEBサイトをリニューアルいたしました。

WEBサイトをリニューアルいたしました。
今後とも「あらやしき歯科医院」をよろしくお願いいたします。

新たな人生が始まるドイツの入れ歯 レジリエンツとリーゲル Resilienz & Riegel Telescopic Denture


「おかげさまで、笑顔を取り戻すことができました。第2の人生が始まりました♪」
 
ドイツ式の入れ歯・テレスコープ義歯なら、
豊かな食生活と素敵な笑顔で、新しい人生が始まります。
 
食事中でも、おしゃべりしても、入れ歯が外れることはありません。
 
見た目にも美しく、噛む機能にも優れているドイツで生まれた入れ歯です。
 
※『どのような入れ歯を使用するか?』は、大変重要です。
そして
『どのような噛み合わせ機能を再構築するか?』が、更にとても重要です。
 
"Thank you, I was able to get back my smile. The second life has begun ♪"
 
With German-style dentures and telescope dentures, a new life begins with a rich diet and a lovely smile.
 
Whether you are eating or talking, your dentures will not come off.
 
It is a denture born in Germany that looks beautiful and has excellent chewing ability.
 
※『What kind of denture is to be used?』 is very important.
And
『What kind of occlusion should be reconstructed?』 is ever more important.


日本総合口腔医療学会・第18回学術セミナーで根管治療について講義をしました

第18回jsgomセミナー.jpg
人間と動物の歯科治療を比べられるユニークな学会である日本総合口腔医療学会。
2019年7月7日のセミナーは【動物歯科の臨床】シリーズ、
獣医師・獣看護師に向けての歯内療法(歯の根っこの中の管の治療)のセミナーでした。
 
ペットの歯周病も人間と同様に深刻で、治療のニーズが多いにもかかわらず、
現在の大学獣医科のカリキュラムには口腔・お口についての教育はありません。
 
前半は、私、嶋倉が
歯科医師が日常的に行っている【人間の歯内治療の基本】を考え方から、なるべく、感覚的なところまで、説明しました。
目では直接、見ることのできない場所の治療だからこそ、コンセプトを持って、イメージしながら、実際には、指先の感覚が大切になってきます。
 
後半は、とだ動物病院の戸田功先生が
動物病院で行われている実際の症例を中心に、丁寧に解説しました。
 
イヌもネコも歯を折ってしまうことがありますが、
 
イヌの場合、噛むことで、歯が折れてしまうことがあります。それも結構な割合です。
それも、人間がイメージする硬いものはもちろんですが、そこまで硬くないものでも、折れてしまいやすい歯があります。
それが、烈肉歯と呼ばれる、イヌの奥歯の中で一番大きい奥歯です。
 
人間の場合、歯が折れて、歯の中の神経がむき出しになってしまったら、、、
とんでもない激痛で、考えただけでも恐ろしいですが、耐えられないと思います。
 
ところがイヌは、幸か不幸か、痛みに強いためにあんまり痛がらないのです。そのままご飯を食べて、生活し続けてしまいます。
(ネコは顔をやたらと気にする仕草やご飯を食べないことで教えてくれるみたいです)
 
だから、気づかないままで時が流れてしまうようです。
また、残念なことに、獣医師でも、痛がらないから様子を見ましょう。という事になってしまうことが多いようです。
 
しかし、痛くないからと言って、放置していいはずがありません。
折れた歯から入ったバイ菌が、根っこの中を通って、歯根の先まで回っていきます。
さらにバイ菌が進行すると、膿の袋で顔が腫れあがり、頬に穴が開いて膿が垂れてきます。
飼い主さんは、ようやく気が付いて動物病院に行きますが、まさか、歯が折れていたなんて、、、(驚)
 
抜歯して、歯も多くの骨も失ってしまいます。
 
日ごろから
・飼い主さんに、硬いものを与えないように注意喚起してください。折れたり、歯が極端に擦り減ったり、歯髄が出てきてしまいます。
・診察の時は、ちょっと、歯の形が変わっているかも?と、口の中もよく見てあげてください。
・歯内治療を覚えたら、抜歯しないで済む、助けられる歯がたくさんあります。
 
大型犬の根っこの治療を行うには、人間用の器具ではできません。
今のところアメリカから手に入れるしかないそうです。
動物の歯科治療も当たり前になって、専用の治療器具が手に入りやすくなるといいですね。
 
根拠のある歯科治療が行えて
ペットの健康寿命を延ばして、ペットと飼い主さんの幸せを守っていけるように
歯科医師もお手伝いできたら幸いです。
 
貴重なお時間をありがとうございました。


 

生まれ変わったように噛める!_ドイツ式入れ歯専門医院・神奈川・湘南のあらやしき歯科医院



「右側で噛むことは、あきらめていました。これは生まれ変わったってことですね!」
 
入れ歯と自分の歯が、かんぬき(閂)でガッチリと連結されます。
 
義歯側のレバーにより歯にカギをロックするから、堅牢で動かない。安定性抜群だから食事がおいしくなります。
 
リーゲルテレスコープ義歯だからこそ、小さい範囲の入れ歯にもかかわらず、頑丈でしっかり噛むことができます。
 
もちろん、カギを開けないと外れないので、
入れ歯が浮いて喋れない。とか、入れ歯が外れて恥ずかしい。なんてことにはなりません。


「生まれ変わったってことですね!」と、驚くほど喜んでいただいています。

 
生まれ変わったような感覚になる入れ歯!リーゲルテレスコープ義歯を検討してみませんか?
 
入れ歯無料相談 ご予約受付中です。
あらやしき歯科医院

12345678910

アーカイブ


ご予約